「ハルビア」CEOが語る、癒しを超えたサウナの魅力

2024.03.01

今年2月、フィンランドに本社を置く世界的なサウナ&スパブランド「ハルビア」の東京ショールームが港区赤坂にオープンしました。近年のサウナブームもあり、日本でも自宅やオフィスにサウナを取り入れたいという方が増えています。

リラクゼーションの代名詞ともいえるサウナは、私たちの暮らしにどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか。前編の今回は、マティアス・ヤーネフェルト氏に、フィンランド人のサウナの楽しみ方や世界のサウナ事情について伺いました。

フィンランドの世界的サウナメーカー「ハルビア」が日本上陸

フィンランド中部の都市・ムーラメにあるハルビア本社。600名以上の従業員、世界7か所の生産工場を統括している。

フィンランドの首都・ヘルシンキから北へ約260キロ。美しい湖が点在する地方都市・ムーラメに本社を構えるハルビア。サウナメーカーとして世界シェアナンバーワンの座を誇ります。創業は1950年で、創業者のタパニ・ハルビア氏は小さなガレージでサウナヒーターを製造していました。当初は年間100台規模の生産でしたが、品質の高さと優れたデザイン性を武器に、半世紀で世界規模の企業へと成長します。

サウナはフィンランド人の生活になくてはならないもの

ハルビアCEO マティアス・ヤーネフェルト氏。自身も週5日サウナに入る愛好家で、「サウナは心と体の健康だけでなく、社会的なつながりを築く場として、なくてはならないもの」と語る。

フィンランドでは、サウナが人々の暮らしに根付いていると伺いました。サウナ大国とも言われていますが、はじめに、フィンランドの人々とサウナとの関わりについて教えてください。

マティアス・ヤーネフェルト氏(以下、マティアス):フィンランドは人口が約600万人ですが、サウナは300万もあります。この数だけでも、フィンランド人にとってサウナがどれだけ重要かお分かりいただけるかと思います。私たちの国では、車の所有台数よりもサウナの方が多いのです。単純計算で、2人に1人がサウナを所有していることになります。たいていの場合は一家に一つサウナがありますし、都市部の集合住宅に住んでいて自宅にサウナがない人でも、別荘には必ずサウナがあります。

マティアス:フィンランドにおけるサウナの歴史はとても古く、1万年以上前の氷河時代には、人々はすでにサウナに入っていたことがわかっています。当時は地面に穴を掘ってストーブを焚き、動物の皮で穴の上部にお椀型のテントを作ってサウナにしていたようです。これだけ長い歴史があるので、私たちにとってサウナは「あって当たり前のもの」なのです。

2024年2月にオープンしたハルビア東京ショールームのエントランス。フィンランドの白樺が飾られて森を連想させる雰囲気

氷河時代からとは驚きました。フィンランドでは、なぜそれほどまでにサウナが長く愛されてきたのでしょうか。

マティアス:フィンランド人は森を愛し、自然体でいることを重んじる国民性なので、サウナでリラックスする時間を大事にするのは、とても理にかなっているのだと思います。サウナで親しい人とおしゃべりを楽しみながらのんびりと過ごすのは、私たちにとって大切な時間なのです。サウナは健康によいというエビデンスがありますが、科学的に証明される前から、私たちフィンランド人は長い歴史の中で、サウナの効能を肌で感じて理解していたのです。

森林を眺めながら入浴できるサウナ。一緒に入る人同士で声を掛け合いながら、サウナストーンに水をかけて蒸気や湯気を楽しむ「ロウリュウ」を行う。

マティアス:フィンランドは世界幸福度ランキングで6年連続1位を獲得していますが、これにはサウナ文化も大きく関係していると思います。もちろん、充実した社会福祉など他の要因もありますが、サウナのある暮らしは身体や心がリラックスするだけでなく、社会的な活力をも得ることができるので、幸せを感じられるのです。

日本のサウナブームはホームサウナにシフトすると期待

近年、日本でもサウナ愛好家が増えています。日本のサウナブームについて、どのようにお考えですか?

マティアス:日本でのブームについては存じています。日本は温泉文化がある国なので、もともとサウナとの親和性が高いのでしょう。公共サウナもたくさんありますが、私が日本のマーケットで注目しているのはホームサウナです。東京の高層ビルの上層階にあるような高級サウナだけでなく、家庭で楽しむサウナはこれからもっと増えていくでしょう。

札幌市の個人宅に導入されているハルビア製のホームサウナ。自宅でも手軽にサウナを楽しむことができる

マティアス:数か月前、私は札幌を訪れたのですが、札幌にはサウナを設置できるスペースのある家がたくさんありますね。私たちの製品には、屋内用だけでなく屋外に簡単に設置できるサウナキャビンというものもあります。家庭でも簡単に楽しむことができるので、日本のサウナマーケットは今後ますます拡大していくと思います。

といっても、ブームは日本だけではありません。実は今、世界中でサウナブームが起こっているんですよ。

世界のセレブリティがサウナに夢中

北欧以外の国でも、サウナが人気なのですか? 

マティアス:そうなんです。今、世界各国でサウナ愛好者が急増していて、世界的なブームとなっています。なかでも、イギリスはサウナブームが目覚ましいです。

また、セレブリティの世界でもサウナ愛好者が増えています。たとえばサッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドは、サウナに入るオフショットをインスタグラムにアップして、3億6千万人のフォロワーに共有しました。他にも、同じくサッカー選手のネイマールや、歌手のレディーガガもサウナに入る姿をインスタグラムにアップして話題を呼んでいます。世界的なブームはまだまだ続いていくと思います。

プライベートでもビジネスでも、サウナが良き交流の場に

スタイリッシュにデザインされた、薪加熱式のサウナヒーター

マティアスさんご自身もサウナを楽しんでいらっしゃるのですか?

マティアス:もちろんです。だいたい、週に5日くらいでしょうか。私には十代の子どもが3人いますが、サウナは家族との良いコミュニケーションの場になっています。子どもたちだけでなく私達大人もそうですが、現代人はいつでもスマートフォンを見ていますよね。でも、サウナの中にまでスマホを持ち込むことはない。だから、一緒にサウナに入ると、自然と色々な話をする機会が生まれるのです。

ムーラメのハルビア本社に設置されているサウナ。座り心地のよい木製の空間で、おしゃべりも弾みそう

マティアス:また、フィンランドでは家族以外とサウナに入ることも一般的です。ビジネスでは、商談をした後にその相手と一緒にサウナに入って親交を深める、といった交流が自然と行われていますし、フィンランドの国会議事堂にも当然のようにサウナがあります。サウナでは、堅苦しいスーツを脱いで人対人のコミュニケーションができるので、相手の人となりを知ったり、お互いを理解したりできるのです。

サウナを生活に取り入れると、プライベートでも仕事でもよい効果がたくさんあるんですね。最後に、日本人に向けて、サウナの楽しみ方についてのアドバイスをいただけますか?

マティアス:「Have a sauna!」この一言です!まずはサウナに入ってみてください。そして、ぜひその素晴らしさを実感してください。

ありがとうございました。

日本では、サウナというと入浴施設や旅先で楽しむものというイメージがありますが、フィンランドでは自宅にサウナがある人がほとんどで、公共のサウナ施設は少ないのだとか。日常の一部としてサウナを活用することは、幸せな生活を送るための秘訣なのかもしれません。

ハルビアでは現在、ホームサウナの普及に力を入れているとのこと。次回の後編では、日本法人のCEO・笠間聖司さんが語るサウナの魅力や日常的な楽しみ方について、実際にショールームを回りながらお届けします。

DATA

マティアス・ヤーネフェルト

ハルビアCEO。経営工学修士。1974年生まれ、フィンランド国籍。 通信インフラ設備大手ノキア・コーポレーション管理職、建設現場用製品大手ヒルティ・グループの北欧・英国事業CEO、ソーシャルヘルスケアサービス大手9Livesグループのフィンランド事業CEOを歴任、2023年6月より現職。自身もサウナ愛好家で、週5回サウナに入る。3児の父でもあり、家族とサウナに入る時間を大切にしている。

Text by Sayoko Murakushi
Edit by Ryoga Sato
Photos by Eiji Miyaji
         

MAIL MAGAZINE

   

こだわりの住空間やライフスタイルを紹介する特集、限定イベントへのご招待など、特典満載の情報をお届けします。

JOIN US

ベアーズマガジンでは記事を一緒に執筆していただけるライターを募集しています。

   
ページの先頭へ戻る
Language »