【穏田神社】毎月1日と15日に行う「月次祭(つきなみさい)」に参列し、神事のあと境内を清掃奉仕してみませんか?

神社でお参りする人

表参道にある穏田神社では、毎月1日と15日に「月次祭(つきなみさい)」を開催しています。神事のあとに境内を清掃奉仕して、普段神職がどんな仕事をしているか、どんな装束を着ているか、神前にあげる神饌の意味合いや神事の意味、季節の行事のことetc… 
簡単な資料を用意し、神主から詳しいことをお話しをさせていただきます。

参加してくださった方には、こちらをお渡しします。
①月次祭特別御朱印
②撤饌品
③お守り
※お渡しするものは変更の可能性あり

これまで多くの方に参加いただき、だんだんと顔見知りの方も増えてきて、新たなコミュニティが作られているのを感じます。
「こうして神事の流れを説明してもらってわかりやすい」
「お掃除ってこんなに心がスッキリするんですね!」といった感想をいただいております。

境内ではこれから季節の変化をより楽しめる時期となります。清々しい気持ちで一日の始まりを迎えませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしております。


穏田神社HP:onden.jp
Instagram:@onden_jinja
日程:2025/11/1(土), 11/15(土),毎月1日&15日
場所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目26-6
時間 : 各回 午前10時~
初穂料:1,500円/1人(当日現金でお渡しください。)
参加申込:以下の専用フォームに必要事項を入力しお申し込みください。
https://forms.gle/8M4TGpvwxSiyyyQn9






【トミタ】楮(こうぞ)の潜在能力と職人の卓越した技法が融合した、オリジナル和紙壁紙「KOZO Ⅵ」登場

トミタは、オリジナル和紙壁紙コレクション「KOZO Ⅵ(コウゾ シックス)」を新たにラインナップしました。 1988年に日本の和紙文化、伝統とその美しさを受け継ぎ、後世にも伝えたいという想いによって、トミタオリジナル和紙壁紙コレクション「KOZO」を世に送り出しました。
6作目となる「KOZO Ⅵ」は、素材そのものの可能性を追求するため、いま一度原点に立ち戻り、和紙のもつ潜在能力やこれまで敬遠しがちであった技法などを見直すことから始めて仕上げた、これまでにない美しさを厳かに放つ和紙壁紙コレクションです。


■KOZOの詳細はこちら
■トミタHP:tominet.co.jp






【EcoSmart Fire】レザーをボディに使用した、持ち運び可能な屋内用バイオエタノール暖炉「Pillar 3 Leather Low」の販売開始

暖炉がある家

天然素材のレザーをボディに使用した、持ち運び可能な屋内用バイオエタノール暖炉「Pillar 3 Leather Low」を販売開始いたしました。あわせて、EcoSmart Fire六本木ショールームでは、「Texture & Flame – 革×石×炎」と題した期間限定(10/16~11/11)展示会を開催中。「Pillar 3 Leather Low」全4色を、それぞれ異なる空間スタイルでご覧いただけます。さらに、オリジナル暖炉の新たなご提案として、天然石を用いたセミオーダー/フルオーダー対応モデルも展示。炎という動きのある要素と、質感豊かなマテリアルの組み合わせが、暮らしに寄り添う暖炉のあるシーンを演出します。
ぜひ実際にご体感ください。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

■新商品「Pillar 3 Leather Low」の詳細はこちら
■ブランドHP:ecosmartfire.mmlproducts.com






【トーキョーバイク】新しい“街と自転車の楽しみ方”を提案する電動アシストカーゴバイクを発売開始

「TOKYOBIKE PORTER (ポーター)」は、弊社初の電動アシストカーゴバイクです。9月26日(金)より Tokyobike Shop、tokyobike オンラインストアにて予約注文受付を開始します。さまざまなものを載せられる電動アシストカーゴバイクを、街と人に馴染むデザインに落とし込みました。「乗る」だけでなく、「運ぶ」ことを通じて、新しい “街と自転車の楽しみ方” を提案する製品です。

プレスリリース
■ブランドHP:tokyobike.com






【セラトレーディング】LAUFEN×ALESSI がコラボレーション。バスルームを一変させるスタイルの洗面器を新発売

セラトレーディングは、スイス・LAUFEN 社の「ILBAGNOALESSI」シリーズを新たに発売しました。

20 年以上にわたり世の中を魅了してきたILBAGNOシリーズに、スイス・LAUFEN社とイタリアを代表する、機能性と遊び心あふれるデザイン性の高いキッチン・家庭用品ブランド ALESSI 社とのコラボレーションにより生まれた洗面器を新たにラインアップ。曲線美とマットな質感が織りなすデザインを手掛けたのは世界で活躍するデザイナー、ステファノ・ジョバンノー二。機能性とALESSI 社のデザイン哲学を反映させた、アート作品のように詩的で美しく存在感ある洗面器はバスルーム空間をより一層豊かにし、日々の生活に喜びをもたらしてくれます。

壁付けタイプは陶器製で、ボウル全体の柔らかな雰囲気とリムの自然な曲線が陶器の魅力を引き出したデザインです。一方、ベッセルタイプはLAUFEN社の独自素材「サファイアケラミック製」です。丸みを帯びたフォルムとドライエリアの繊細な水返しの形状が交わる、サファイアケラミックだからこそ実現できたデザインとなっています。カラーはホワイトマット・ブラックマットの2色をご用意。ベッセル・壁付けの2パターンからお選びいただけます。

■詳細はこちら
■ブランドHP:cera.co.jp






【セラトレーディング】滑らかな肌触りが魅力のバスタブ「Oberon」シリーズを新発売

セラトレーディングは、ドイツ・ビレロイ&ボッホ(Villeroy Boch)社 より「Oberon」シリーズを新たにラインアップしました。

シャープな直線と優美な曲線の組み合わせが美しいOberonシリーズ。Villeroy & Boch社独自の素材「Quaryl(クアリル)」の滑らかな肌触りで、心地よいバスタイムを演出します。1 日の疲れを癒し、明日への活力を生み出す場所として、リビングのようにくつろげるバスルーム空間を叶えます。

水まわりは毎日使うものだからこそ、こだわって選びたいもの。Oberonシリーズのバスタブは埋込タイプのため、バスルームを好みの素材と質感で自由にコーディネート頂けます。浴室もリビングのように、間接照明や観葉植物など好きなものに囲まれて一日の終わり に心 と体を癒す大切な空間にOberonを仲間入りさせてはいかがですか。

■ブランドHP:cera.co.jp






【スタジオノイ】BOCCIの世界観を体感できるイベント「BOCCI Exhibition 14×141=」開催

BOCCIの照明イベント

カナダ・バンクーバーで2005年に設立されたBOCCIは 、デザイン、実験、製造が一体となった、唯一無二のクリエイティブ集団です。創設者のひとりOmer Arbelの哲学を軸に「素材・発見・革新」を追求し続けるBOCCIの作品は、ガラスや金属、火、電気といった多様な素材が持つ特性と偶然性から生まれる美しさを、照明という形で表現しています。

今回の展示では、不規則な形が静かに響き合う最新作「141」と、幾何学的に再構成された初期の代表作「14」をご紹介。その対比には、BOCCIの20年にわたる素材探求と革新の軌跡が映し出されています。

多くの皆様のご来場をTRUNK CAT STREETにてお待ち申し上げます。

■ブランドHP:studio-noi.com
■会期:10.28(火) 14:00-20:30・10.29 – 10.31(金)11:00-18:00(最終日は15:00まで)
■会場:ROOM 101 @TRUNK (HOTEL) CAT STREET東京都渋谷区神宮前5-31






【リッツウェル】DESIGNART TOKYO 2025にて「リッツウェル 家具と手しごと」展を開催

リッツウェルは、都内各所でインテリア、アート、ファッションといった多彩な展示が見られるデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2025」の期間中、「リッツウェル 家具と手しごと」展を開催します。

「家具は人生に優しく寄り添うもの」という思想をベースに、手間を惜しまないモノづくりを続けるリッツウェル。本展 では家具の本質、在り方、可能性を広く届けるため、職人たちが普段工場でおこなっている作業を来場者の前で実演しています。また今回は、Ritzwellデザインを支える代表的な素材のひとつである「厚革」にフォーカス。シンプルな素材だからこそ光る職人技を「切る。」「磨く。」「縫う。」「編む。」とい4つのテーマで切り取り、その魅力を紐解いていきます。

※事前登録の上ご来場いただいた方に、オリジナルトートバックをお渡しします。ご来場時にQRコードをご提示ください。(先着400名・ 無くなり次第終了)

■事前登録はこちら
■会期:10/31(金)~11/9(日) 11:00-19:00(※水曜定休、10/31は11:00-16:00)
■場所:Ritzwell 表参道 SHOP & ATELIER
■ブランドHP:ritzwell.com







ページの先頭へ戻る
Language »