過去から未来へ。コンセプトが息づく新オフィスのデザイン

2024.03.29

2024年2月、丸の内のなかでも長い歴史を持つ「明治安田生命ビル」に移転をしたBEARS。前編では、このビルとの“出会い”と“ご縁”をご紹介しました。今回の後編では、BEARS代表の宅間理了と、インテリアデザインを手がけたリブラスタイル代表の手塚由美さんをお迎えし、従来のオフィスのイメージを超えたデザインの秘密とその背景について、詳しくご紹介します。

BEARSの想い×リブラスタイルのインテリアデザイン

BEARSとリブラスタルイルが協業し、最初に手がけた物件のインテリア。

リブラスタイルは上質な住空間のインテリアデザインを得意とし、その唯一無二の提案力、クオリティの高さにBEARSが惚れ込んだことから2022年にはグループ会社になりました。

ーーこれまでは別々のオフィスでしたが、この度、晴れて同じ場所となりました。手塚さんに伺いたいのですが、場所が「明治安田生命ビル」に決まったとき、なにか思われることはありましたか?

新オフィスはラウンジ、共有部分を中心に左手がリブラスタイル、右手がBEARSのオフィスというレイアウト。

手塚由美(以下 手塚):物件をいろいろと探されてるのは伺っていましたが、「明治安田生命ビルにしようと思う」と聞いた時は驚きました。素晴らしいビルですから。最初、チームを作ってミーティングをしたのを覚えています。

宅間理了(以下 宅間):そうでしたね。でも、そのときはここにしようと決めてはいるけれど、審査があるので入れるかどうかはまだわからない状況でした。

手塚:以前、宅間社長の夢が「モデルルームではないBEARSのサロンを作りたい」というのを聞いていたんです。このオフィスは広いから、「オープンスペースはそんなサロンにもできるんじゃないですか」ともお話しましたよね。

宅間:作った物件はどんどん引き渡していくので、それをお客様に直接お見せできる機会があまりないんですよ。私たちの世界観を見てもらえるような場所をまず一つ作っておきたい、そこでいろんな話ができるといいな、という希望はありましたね。
 

手塚:ガラス張りのエントランスがあるでしょう?あそこは元々、壁だったんですよ小さいドアが2箇所あって、内廊下からオフィスの中は見えない造りだったんです。コストのこともありますから、当初はそのドアから出入りするプランで考えていたんですが、宅間社長は「壁を抜いてガラス戸に変えて、ドーンと外の風景が見えるようにしたい」とおっしゃって。

このガラスの開口部は、今回の工事で新たに設けた部分。

ーーあまりにも自然で、もともとのビルがそういう仕様になっているのかと思っていました。

手塚:大変な調整と工事をして壁にガラス戸をいれているんです。

新オフィスのコンセプトは「Learn from yesterday, Live for today, Hope for tomorrow!(過去から学び、今日を生き、明日への希望をつなげよう)」

ーーガラスのエントランスから窓の外に視線が抜け、空と皇居が見えて清々しい眺めです。サロンでもある共有部分を中心に、右手がBEARSのオフィス、左手がリブラスタイルのオフィスと分かれているんですね。仕切りが少なく、開放感があります。

エントランスを入ると正面の窓から皇居の緑を臨むことができる
執務エリア(手前)とオープンスペース(奥)は天井までの仕切りがなく、連続的な空間に

手塚:エントランスが決まると、あとは自然にプランが決まりました。おもてなしするラウンジがあって、ちょっとバーコーナーのような設えがあって、ダイニングスペースがあるというようなイメージで、家具を配置していきました。

来客をもてなしリラックスしていただくための、ソファコーナーやバーカウンター
ダイニングをイメージしたミーティングスペース

手塚:いろんな場所で楽しく過ごせるように、あえて色々なテイストの家具をおり混ぜているんです。大好きなブランドのものだったり、名作と言われるものだったり、これまでに集めたヴィンテージだったり。

1周まわって新しい。造作家具の木材はスクピラを採用

ーー自由にデザインできる自分たちのオフィスということで、何か特別にチャレンジしたことはありますか?

宅間:チャレンジとは違うかもしれませんが、”スクピラ”という樹種を使いたい、というのは手塚さんにお願いしました。

手塚:そうでしたね。スクピラは、私は初めて使う樹種だったんですよ。普段インテリアデザインをやっていて使い慣れている木材というのは、小さいサンプルを見ても、大きくなったときにこういう表情を出すとか、こういう加工を施すとどうなるっていうのが、経験値でわかるんです。でも、スクピラは初めてだったので模索をしました。

宅間:スクピラってインテリアで使うには古いんですよ。だから、今はもうあまり使われていないんですよね。

ーーなぜ、スクピラを希望したんですか?

宅間:去年、ミラノサローネへ行ったとき、「プロメモリア」という家具ブランドのブースの家具や建具、内装がすべてスクピラだったんですよ。いわゆるモダンでかっこいいものに溢れているミラノサローネの会場で、プロメモリアではスクピラが大胆に使われていて。流行が去ったとしても、いい素材はいいな、と感じるものがあったんです。

手塚:私も何となく、1周回ってまた新しい感じがするから良いかも知れない、と思いました。会社のコンセプトでもあるアインシュタインの言葉「Learn from yesterday, Live for today, Hope for tomorrow!(過去から学び、今日を生き、明日への希望をつなげよう)」にも結びつきますし、造作家具ができあがった今は特にぴったりだと感じています。

ーー手塚さんは、何かチャレンジされたことはありますか?

手塚:色使いでしょうか。2023年のミラノデザインウィークで、家具ブランド「バクスター」がコモ湖畔にあるヴィラ全体を使って行っていた提案が素敵だったんです。紺色のカーテンにオレンジのファブリックを組み合わせていたり、シーンごとに色使いが新鮮で多くのインスピレーションを受けました。

手塚:コロナ禍はインテリア業界もちょっとおとなしかったんですが、去年はそれが完全に復活したという活気もあって、私も感動してしまって。あの色使いに魅了されて、会議室のカーテンに紺とオレンジを取り入れたんです。布から選んでカーテンとして縫い上げてもらうのですが、ディテールの美しさが重要なのでけっこう大変でした。私の席からそれがよく見えるんですが、「きれいにできたな」と感慨深いものがあります。

いくつかある個室、会議室の壁をやわらかなオレンジ色に。カーテンはブルーにして「バクスター」で得たインスピレーションをかたちに。

ーー新しいオフィスについて、いろいろとこだわった点を伺いました。できあがってまだ数週間ですが、実際に過ごしてみていかがですか? 
宅間:眺めも空間も、気持ちのいい場所ですね。これは、お客様やお取引先様のおかげなので、感謝の気持を還元していかなければと思っています。例えば、座っていただく椅子ひとつとっても、ただ選んだわけではありません。実際に触れてみて、座ってみて心地よいものを選び、快適な空間を作りたいなと考えています。

手塚:長くインテリアの仕事をしていますが、新鮮さを感じました。写真や言葉では表現しづらい、細かくてマニアックなことをたくさんしているんです。オフィスだけでなく住まいのインテリアにも活かせることばかりなので、そうした部分を見に、ぜひオフィスにお越しいただきたいです。

オフィスの新たなシンボルとなった「ガジュマル」。「そら植物園」の代表でプラントハンターの西畠清順氏と共に、枝ぶりのよい、生命力溢れる木を選定した。360度どこから見ても美しく、見る者に癒しと活力を与えてくれる。
座り心地の良いチェアに、やわらかなLEDのライト。夜はオフィスであることを忘れるほどリラックスできる空間に。
DATA

宅間 理了|Michiyoshi Takuma

株式会社BEARS 代表取締役 学生時代から不動産業界での起業を志し、不動産鑑定事務所、大手信託銀行系不動産仲介会社を経て、2014年に株式会社ベアーズリルエステートを設立。2021年株式会社BEARSに称号変更。




手塚 由美|Yumi Tezuka

株式会社リブラスタイル 代表取締役 二級建築士・インテリアコーディネーター 個人事業として大手デザイン事務所などの業務委託を経て独立。2008年に株式会社リブラスタイルを設立。マンションや個人邸を中心に、主に住宅のインテリアデザインを手掛けている。 https://librastyle.com

Text by Tomoko Yanagisawa(Yanagi ni kaze)
Edit by Ryoga Sato
Photos by Eiji Miyaji
         

MAIL MAGAZINE

   

こだわりの住空間やライフスタイルを紹介する特集、限定イベントへのご招待など、特典満載の情報をお届けします。

JOIN US

ベアーズマガジンでは記事を一緒に執筆していただけるライターを募集しています。

   
ページの先頭へ戻る
Language »